自宅で簡単♪アロマタイム

低糖質,糖質制限,低糖質パン,ダイエット,プロテイン,おすすめ

   

こんにちは
Healthy and… ヘルシーアンド
店長の山本です。

 

9月になりましたが、まだまだ残暑が厳しい日が続きますね。日中は暑いところで39度に到達するところも・・・。
いかがお過ごしでしょうか?

屋外はうだるような暑さだけど、屋内に入れば逆に寒くなる。今の時期は色々とストレスがかかりますよね。

 

そんな時は、お休みの日におうちでリフレッシュをしてみませんか?

今回はお家で簡単に楽しめる「エッセンシャルオイル活用法」をご紹介させていただきます☆

 

<エッセンシャルオイル(精油)の種類と効能>

◎ラベンダー・・・ストレス解消、安眠・不眠の改善
◎ベルガモット・・・ストレス解消、安眠・不眠の改善・リラックス
◎ネロリ・・・ストレス解消、安眠・不眠の改善・リラックス
◎サンダルウッド・・・ストレス解消
◎カモミール・・・ストレス解消
◎ジャスミン・・・リラックス
◎ローズ・・・リラックス
◎グレープフルーツ、レモン・・・リラックス、集中力アップ
◎ローズマリー・・・リラックス、集中力アップ

その他も香りは色々な種類があります。
サイトで検索していただくと、アロマおためしセットも販売されているお店も多くありますので、ご自身の体調やお好みにあわせて購入されてみるとよいかと思います。

<エッセンシャルオイルの使用方法>

(1)アロマを楽しむ用のマグカップくらいの大きさの容器に湯冷ましをいれて、お好みのエッセンシャルオイルを1~2摘垂らし、香りを楽しめます。
この方法だと、手軽に準備ができ、ふんわりとやさしい香りに癒されます。
ハンカチやミニタオルに1摘垂らしていただいても香りを楽しむことができます。

※入れすぎにご注意ください。

(2)アロマディフューザーにお好みの香りを入れて楽しむことができます。アロマディフューザーも5000円前後で販売されているのでお好みのデザインや機能などに合わせてお使いください。

 

(3)浴室で湯舟にお湯をはり、数滴(5~6摘)ほど垂らしてよくかき混ぜて入浴してください。
マッサージをしながら、好みの香りに包まれて癒されてください。リラックス効果抜群です♪
※肌が弱い方やアレルギーなどの疾患がある場合、小さいお子さんと一緒に入浴される場合は注意が必要です。

いかがでしたでしたでしょうか?
週末は、ぜひ<おうちアロマタイム>をお楽しみください。

 
 

\ 目指せマイナス1.5kg /

【低糖質】ダイエットパン【プロプチ】
3日間集中ダイエットプラン

 
 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

美と健康を創る専門店 Healthy and… ヘルシーアンド
店長 山本 葉子
TEL.0800-222-7001
URL: https://healthyand.jp/

 

タグ: , , , , ,

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です